おしゃれな節約生活をめざして、いろんな節約ワザや節約スタイルを提案しています。
節約屋さん
ホーム>日々の節約>電気代の節約ワザ 自己紹介 日記 サイトマップ


ネットで収入
美容生活
懸賞生活
ネット生活
雑貨生活
100円生活
食生活


リサイクルで収入
リサイクル屋で収入
フリマで収入
リサイクルの裏ワザ

衣の節約
購入の節約ワザ
収納の節約ワザ
洗濯の節約ワザ
クリーニングの節約ワザ
衣の節約裏ワザ

食の節約
買物の節約ワザ
外食の節約ワザ
食の節約裏ワザ

住の節約
賃貸の節約ワザ
引越しの節約ワザ
収納の節約ワザ

日々の節約
電気代の節約ワザ
ガス代の節約ワザ
水道代の節約ワザ
自動車の節約ワザ
電話携帯の節約ワザ
日々の節約裏ワザ


電気代の節約ワザ

 
スポンサード リンク  


 
契約内容を見直す 口座振替で600円もお得
待機電力は電力代の10%もある 省エネタイプに買い換える
夜間割引プラン  

 
白熱球をやめて蛍光灯にする インバータ照明とは

 
冷蔵庫カーテンを付けよう 冷蔵庫の置く位置
冷蔵庫の上には何も置かない 季節で温度設定を変える
食材の詰め過ぎにご注意 ドアパッキンは要チェック
整理整頓しましょう  

 
エアコンフィルタを掃除しよう 春と秋はコンセントを抜く
夏はたてす コールドドラフト現象を 防ぐ
ホットカーペットの有効利用 石油ストーブの利用法

 
ブラウン管と液晶とプラズマの比較 明るさと音量は抑えて
付けっ放しにご注意 主電源を切る

 
長時間の保温はしない 夜間割引時間に炊く

 
いっきにかける フローリングと畳は「弱」で
紙パックは不経済? フィルタ掃除はこまめに

ほうきを使う

 




契約内容を見直す 

契約内容を見直せば電気の基本料金を下げることができます。例えば契約アンペア20Aと60Aでは年間12480円も差が出ます。アンペアを下げるとブレーカーは落ちやすくなるけど、その都度あげればいいじゃない!ブレーカーが落ちないように気をつけるよにもなってまたまた節約です。契約内容は電力会社によってはばらばらのようです。他にも各会社には夜の電気代が70%も安くなるメニューなんかもありますので、ライフスタイルに合わせて選べばもっと節約できるかも。契約している電力会社のHPで確認してみてください。
契約アンペア 基本料金
10A 260円
15A 390円
20A 520円
30A 780円
40A 1040円
50A 1300円
60A 1560円

口座振替で600円もお得

電気料金の支払いは絶対に口座振替にしましょう。年間600円も安くなります。コンビニでカードを使って支払い、ポイントを貯めることも出来ますが、年間10万円程度の電気代ならポイントの価値は600円もありません。

待機電力は電力代の10%もある

待機電力とは電気器具のスイッチを入れてなくてもコンセントを挿しているだけで消費する電力のことです。年間10万円の電気代だとすると1万円は待機電力代んんですよ。もったいないですね。こまめにコンセントはんきましょうね。
              

いちいち抜くのが面倒な方はせめて主電源をきりましょう。または差込口ひとつひとつにスイッチが付いているコンセントで消費電力を節約しましょう。エアコンの電源はかなり上に付いていますよね。無理して抜いて椅子から落ちて骨折したお友達がいました。治療費にかなりお金かかったようなので、気をつけてくださいね。消費電力や待機電力がどれくらいか知りたい方は「エコワット」を購入してみては?日ごろから節電の意識が高まりますよ。

省エネタイプに買い換える

もし古い電化製品をお使いなら、省エネラベリング制度の対象品に買い替えてみるのもいいでしょう。「省エネ基準達成率」と「年間消費電力」が記載してありますので、目安にしてくださいね。

夜間割引プラン

各電力会社には夜間割引があります。代表的なのが東京電力なら「おトクなナイト8」、関西電力なら「時間帯別電灯」などです。「おトクなナイト8」や「時間帯別電灯」にすると夜11時から朝7時までの時間に使う電力が3分1になります。しかし それ以外の時間は通常料金より割高になるので、ライフスタイルを考えてプランを選びましょう。

白熱球をやめて蛍光灯にする 

白熱球はオレンジ色の光で安いけど、電気代がかかる上寿命が短いです。蛍光灯は白い光で高いけど電気代が安いので長い目で見ると蛍光灯のほうがいいですね。オレンジ色の光の蛍光灯も出ていますので、白い光が嫌な方はおすすめです。

インバーター照明とは 

最近はインバーター照明というのがあって、より明るくて消費電力も25〜35%節約できて、チラツキも少なく眼精疲労を防ぐものもあります。


冷蔵庫カーテンを付けよう 

冷蔵庫を開けると冷気がふわーっと逃げますよね。そのたびに冷蔵庫内の温度が上がるため、温度を下げるために電気を余分に消費するわけです。冷蔵庫を開けないわけにはいかないので、ビニールのカーテンを付けて逃げる冷気を最小限にしましょう。開け閉めの回数を減らすだけでも電気代の節約になります。

冷蔵庫の置く位置 

冷蔵庫と後ろの壁の間は間隔を空けていますか?15cmぐらいは空けましょう。でないと熱がこもるので、余計な消費電力を使ってしまいます。横も5cmぐらいはあけましょうね。

冷蔵庫の上には何も置かない 

冷蔵庫と壁の位置と同じです。上に物を置くと熱がこもってしまい、余計な電気を消費してしまいます。冷蔵庫の上に物を置くのは止めましょう。見た目も悪いですしね。

季節で温度設定を変える 

温度設定を「中」から「強」にするだけで6〜25%も上がってしまいます。冬場は室内温度も低いので「弱」でもいいでしょう。

食材の詰め過ぎにご注意 

食材を詰め過ぎると冷却効果が下がり、余計に電気を消費します。冷気の噴出し口付近は特に注意してください。冷気が循環しにくくなるので。70%ぐらい詰めて、30%ぐらいは空間を作っておきましょう。

ドアパッキンは要チェック 

冷蔵庫を長く使っているとドアパッキンがゆるくなってきます。実はその隙間から冷気が逃げているんですよ。まぁ微々たるものかと思いきや、3〜6%も無駄な電気代がかかっているんです。今すぐチェックしてみましょう。名刺やはがきぐらいの厚さの紙を挟んでみましょう。落ちてしまうようなら隙間があいています。ドアパッキンは電気屋さんで取り寄せして自分で取り替えましょう。

整理整頓しましょう 

日ごろから整理整頓をしておくと無駄な電気代を節約出来ます。何がどこにあるかを把握しておけばドアの開閉回数も減ってすぐに食材が取り出せ、冷気が逃げるのも少なくて済みますよ。


エアコンフィルタを掃除しょう 

いくら省エネタイプのエアコンを買ってもフィルタが汚れていればその効果を発揮しません。最低でも2週間に一回は掃除しましょう。

春と秋はコンセントを抜く 

エアコンのコンセントは上部にあることが多いので毎回抜くのはおっくうですよね。無理して椅子から落ちて怪我してもいけないので、春と秋は抜いておきましょう。

夏はたてす 

夏の日差しはきついので、窓の外にたてすをかけましょう。これで日差しの熱をかなりカット出来てガラスの温度を下げられます。冬は日中はカーテンを開けて太陽熱を部屋に取り入れましょう。

コールドドラフト現象を防ぐ 

コールドドラフト現象って知ってますか?ガスストーブなんかを窓に向けていると暖かい空気が窓に当たり、急激に冷やされてまた戻ってくるんです。そうなると部屋の下のほうは寒くて上のほうが暖かくなってしまうんです。窓に背を向けて置きましょう。

ホットカーペットの有効利用 

ホットカーッペットは全面つけないようにしましょう。出来る限り半分だけにつけて座るように配置する時に考えましょう。温度は「弱」〜「中」で充分です。寒い時はブランケットと一枚ひざにかけると暖かいですよ。


石油ストーブの有効利用 

石油ストーブを使う時は常にお湯を沸かして加湿器がわりにしましょう。調理に使ってもいいですよね。ホイルにサツマイモを包んで焼いたら焼き芋の出来上がり!


ブラウン管と液晶とプラズマの比較

テレビの選択で年間の電気代に差が出ます。比較検討しましょう。

【毎日6時間テレビを見た場合の年間消費電力】







明るさと音量は抑えて 

音量は当然ですが、明るさも調節できます。音量は小さく、明るさは暗くするだけでも電気代を節約できるんですよ。

付けっ放しにご注意 

ついついテレビって付けっ放しになりがちですよね。見ていない時は極力消しましょう。料理している時なんかは節約屋さんはラジオやCD、MDを聞いていますよ。

主電源を切る 

テレビもコンセントを抜いたほうがいいのですが、付けたり消したりするときはせめて主電源を切りましょう。リモコンで切るよりは待機電力が少なくて済みます。


長時間の保温はしない 

8時間保温する電気代と一回炊く電気代とは同じです。炊いて残ったご飯は一膳つづラップで小分けして冷凍しましょう。レンジでチンすればほかほかご飯の出来上がりです。

夜間割引時間に炊く 

電気代を夜間割引プランにしている方は割引時間帯に炊いて朝食にちょうど炊き上がるようににイマーセットしておきましょう。割引時間帯の電気料金は通常料金の3分の1です。残ったご飯はおにぎりにして冷凍しておきましょう。


いっきにかける 

スイッチを付けたり消したりすると消費電力が余分にかかります。掃除するときは、椅子などはテーブルに上げて、障害物がない状態にしてからいっきにかけましょう。

フローリングと畳は「弱」で 

「強」で掃除機をかけるとちゃんとゴミを吸い取っている気がしませんか?でもフローリングと畳は「強」でも「弱」でもゴミの吸い方は同じなんで、「弱」でかけましょうね。

紙パックは不経済? 

最近の掃除機に紙パックを採用しているのは少ないと思いませんか?不景気な今、やっぱり紙パックは不経済なんですよ。出来ればそのままゴミを捨てれる掃除機に買い換えてもいいと思いますよ。

フィルタ掃除は小まめに 

吸引力が弱いなぁ?と少しでも感じたらフィルタを掃除しましょう。節約屋さんの使っている掃除機はランプで「フィルタ掃除しなさいよ」とお知らせしてくれますが、そのランプが点いたときはかなり吸引力が落ちているので電気代の無駄です。小まめにフィルタ掃除しましょう。

ほうきを使う 

ちょっとした掃除なら、掃除機をつかわずほうきで掃除してみませんか?新聞紙を水でぬらし、ちぎって床にばら撒きます。それをほうきでササッとはきます。ほこりがたたず、案外きれいにそうじできちゃいますよ!
© 節約屋さん All rights researved

アクセスアップ・SEO対策・検索エンジン登録